パソコンを使っているとき、「ローマ字変換」で入力していたのにいつのまにか「かな変換」になってしまい元に戻せない。
ローマ字でな行を入力するために「N」を押すと「み」になってしまうような。
「アレ?」と思いながら漢字変換キーなどを押すが一向に直らない。どうしていいか分からず途方に暮れる・・・
昨日友人がそんなことになったらしく電話がかかってきた。が、その時私は車中で対処法を詳しく説明できなかった。
自分もたまにそんなことになるが、たしか「2つのキー」の組み合わせで元に戻せるんだけど、と正確に覚えていなくて。
家に戻って自分のパソコンで「Altキー」を押しながら「ローマ字 (かな/カナ) キー」を押せばローマ字変換、かな変換を切り替えできるのを確認して友人に教えてあげた。
が、その後ネットで調べたら言語バーの「KANA」ボタンを押すことで切り替えられることを知った(そういえばと、うっすら思い出したけど)。言語バーは(普通は)画面の右下にあって「あ」か「A」が表示されているところ。そこにある「KANA」と書かれた小さいボタンを押せ。この方が説明も操作も簡単。
「言語バー」は重要な機能があるから?常に表示されているんだけど、それを忘れるくらい触れることが(私は)ない。地名・人名用の変換とか独自変換用の単語登録とか便利な機能もあるけどほぼ使わない。使うのは読めない漢字を「手書き」で調べるくらい。
そのうちまたなにか訊かれるかもしれないから覚えておこう・・・
というか、頼りにされるのもいいがこういう場合「ネットで調べろ」と言ったほうが手っ取り早いか?
で、ネットで調べる人がいるかもしれないのでこんなことを書いておく(と言う割にタイトル意味不明)。
ローマ字でな行を入力するために「N」を押すと「み」になってしまうような。
「アレ?」と思いながら漢字変換キーなどを押すが一向に直らない。どうしていいか分からず途方に暮れる・・・
昨日友人がそんなことになったらしく電話がかかってきた。が、その時私は車中で対処法を詳しく説明できなかった。
自分もたまにそんなことになるが、たしか「2つのキー」の組み合わせで元に戻せるんだけど、と正確に覚えていなくて。
家に戻って自分のパソコンで「Altキー」を押しながら「ローマ字 (かな/カナ) キー」を押せばローマ字変換、かな変換を切り替えできるのを確認して友人に教えてあげた。
が、その後ネットで調べたら言語バーの「KANA」ボタンを押すことで切り替えられることを知った(そういえばと、うっすら思い出したけど)。言語バーは(普通は)画面の右下にあって「あ」か「A」が表示されているところ。そこにある「KANA」と書かれた小さいボタンを押せ。この方が説明も操作も簡単。
「言語バー」は重要な機能があるから?常に表示されているんだけど、それを忘れるくらい触れることが(私は)ない。地名・人名用の変換とか独自変換用の単語登録とか便利な機能もあるけどほぼ使わない。使うのは読めない漢字を「手書き」で調べるくらい。
そのうちまたなにか訊かれるかもしれないから覚えておこう・・・
というか、頼りにされるのもいいがこういう場合「ネットで調べろ」と言ったほうが手っ取り早いか?
で、ネットで調べる人がいるかもしれないのでこんなことを書いておく(と言う割にタイトル意味不明)。
コメント